おすすめのカメラ関連商品紹介!

【一眼レフカメラ比較】キヤノンVSソニー

こんにちは!

この記事にお越しいただきありがとうございます。

最近のカメラ業界で最も勢いがあるのは『SONY』ではないでしょうか?

今までは一眼レフカメラがカメラの主流でありましたが、最近はミラーレス一眼カメラの飛躍が凄まじく、一眼レフユーザーでもミラーレスに目移りしてしまうこともあります。

今日はそんな飛躍が凄まじいミラーレスカメラの牽引するSONYと一眼レフカメラのシェア60%を誇るカメラ業界のドンCanonを比較します。興味のある方はぜひご覧になってください。

カメラ業界の勢力図(自分目線)

カメラの三大メーカーは『Canon』、『Nikon』、『SONY』です。その中でも特に2大メーカーと言えば『Canon』と『Nikon』で一眼レフカメラのほとんどのシェアをこの2社が占めています。

ところが最近は『ミラーレスカメラ』の台頭で『SONY』への注目が高まっています。SONYは優れたセンサーを武器に優れたミラーレスカメラを開発しています。

今やミラーレスカメラはプロにも愛用されるカメラで、キヤノンもニコンもミラーレスカメラの開発を後追いしていると言われています。

今後一眼レフカメラの時代が終わりミラーレスカメラの時代になるのも時間の問題です。

ミラーレスカメラで一足先を行っているSONYが一気にカメラ業界のシェアを奪うことも十分考えられます。まさにミラーレス戦国時代の突入という感じですね。

メーカー選びの重要性

カメラ選びにおいてメーカーを選ぶ重要性を紹介します。

カメラを選ぶということには、一生同じメーカーを愛用する覚悟が必要なのです。

一眼レフカメラは本体を買っただけでは写真を撮ることができません。

写真を撮るにはレンズが必要ですし、撮る環境に合うレンズを揃える必要もあります。上位機種になると本体にストロボが内蔵していないので、ストロボを必要とする場面があればストロボの購入も必要になります。

しかし、やっと揃えたレンズや周辺機器ですが、一般的に他メーカーへの互換性がないので、違うメーカーのカメラを買う際には、レンズや周辺機器も買い換えなければならないのです。

レンズは1本数十万円もするので、これを買い換えるとなるととんでもないお金が必要です。プロやお金持ちでもない限りかなり非現実的です。

その為一度選んだメーカーを一生使っていく覚悟が必要になってきます。

私の場合ですと将来を見据えてキヤノンの3万円程のストロボを購入しているので、他のメーカーのカメラを買おうとすればストロボを買い換える必要があります。またレンズ資産だけで既に30万円を超えているので、新しいメーカーのカメラを買うとこれだけの出費が必要になります。

このようなメーカーを変えることをマウント替えと呼ばれており、カメラ好きの間ではかなりの決断をしたと感じさせる言葉です。

SONY・Canon違いと特徴

キヤノン(Canon)

  • 主流は光学ファインダー
  • 新機能の搭載は比較的遅め
  • 一眼レフカメラシェアNo.1
  • 長年のキャリアと豊富なアクセサリー
  • 優秀なレンズが数多くある
  • 圧倒的なオートフォーカスの速さ

キヤノンは誰もが知るカメラで有名なメーカーです。長年のキャリアからラインナップも豊富でレンズの種類も多いです。

ソニー(SONY)

  • 主流は電子ファインダー
  • 新機能は常に業界最先端
  • 映画やテレビなどの映像機器シェアNo.1
  • 時代を引っ張る高い技術力
  • ミラーレスに特化した優秀なレンズ

ソニーはデジタル機器で世界的な企業です。常に業界最先端の機能が備わっていて、今はCanonやニコンが後追いしている感があります。最近ではGレンズと呼ばれる高性能レンズが評判もよく有名です。

【一眼レフ】フルサイズカメラとは?何が良い?

主力カメラ比較

ソニーとキヤノンの主力カメラを比較してみます。

  α7R Ⅲ EOS 5D Mark Ⅳ
メーカー SONY Canon
レンズマウント Eマウント EFマウント
有効画素数 4240万画素 3040万画素
常用ISO感度 100-32000 100-32000
センサーサイズ フルサイズ フルサイズ
連写速度 約10コマ/秒 約7コマ/秒
シャッタースピード 1/8000秒 1/8000秒
視野率 100%(電子式) 100%(光学式)
AF 399点像面位相差AFセンサー 測距点61点
カードスロット デュアル デュアル
4K動画
Wi-Fi
GPS
タッチパネル
重量 約657g 約890g
バッテリー(ファインダー使用時) ファインダー撮影 530枚 ファインダー撮影 900枚
バッテリー(ライブビュー使用時) ライブビュー撮影 650枚 ライブビュー撮影 300枚
価格 370000円(想定価格) 319755円(掲載当時)

比較表を作成しました。比較して特に優れている部分は赤文字にしています。

比較のポイント

 ファインダーの違い

光学ファインダーと電子ファインダーの違いは大きいです。ミラーレスと一眼レフカメラの最大の違いでもあります。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【カメラ】ミラーレスと一眼レフの違いを徹底解説

液晶モニター

ソニーのカメラにはチルト式モニターが搭載されています。画面を動かせることで撮影の可能性が広がるので絶対にこの機能はあった方がいいです。

残念ながらCanonはこの機能の搭載に積極的でないようでハイスペック機にはバリアングル液晶が搭載されているモデルはありません。

電池持ち

電子ファインダーを採用しているカメラはバッテリーの持ちが悪いです。比較した2機種の違いでもその差は大きく現れています。予備バッテリーを準備することで解決する問題ですが、バッテリーの持ちは良い方がいいです。

重量

ここがソニーのカメラ(ミラーレスカメラ)の1番魅力的なポイントです。光学ファインダーを搭載しているカメラは構造上小型化が難しくボディサイズは大きく・重たくなりますが電子ファインダーを採用しているカメラは小型化が可能で重量も軽量化することができます。

上の比較表の重量差は約250gですが実際に持ってみるとかなりの差に感じます。特に旅行に行く時などこの差は大きいです。

操作性

撮影状況に合わせてカメラの設定を調整することもありますが、この時はボディの大きい5Dの方がボタンや、設定変更に割り当てられているボタンの数が多いので操作性は良いです。

有効画素4240万画素の高画素

最近発売されたNikonの『D850』といい、各メーカー主力機材の高画素化が目立っていますね。あとでトリミングすることもできるので、高画素は重宝する場合も多いと思います。

特にこの画素数で約10コマ/秒の高速連写が可能なのは驚きです!

どちらが優秀なのか?

一眼レフカメラファンでCanon好きの私としては『EOS 5D Mark Ⅳ』の圧勝を期待していたのですが、私自身ソニーのミラーレスカメラに移ってしまいそうです。

少し前まではミラーレスカメラのデメリットが目立っていましたが『α7R Ⅲ』のスペックを見ているとデメリットはほとんど感じす、メリットばかりが目に止まります。

しかも、ソニーのEマウントはミラーレス機に最適化されており、性能の良いレンズの種類も豊富になってきたので、ますます力をつけてきた感じが伝わります。

今後はキヤノンもニコンも本格的にミラーレスカメラに参入してくると思うので、レンズマウントがどうなるのかを含め今後の動向に注目ですね!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です