こんにちは!この記事にお越し頂きありがとうございます!
今日は一発で心を撃ち抜かれた東京ディズニー・シーの『ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ』を紹介します。
人それぞれ意見は別れると思いますが、個人的には『ピクサープレイタイム』の中で1番すごいショーなのではと思います。
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ
まずは概要について紹介します!
- 公演場所 アメリカンウォーターフロント
- 公演時間 約20分
- 期間 2018年1月11日(木)~2018年3月19日(月)
コンセプトは、世界的に有名なレーサー『ライトニング・マックィーン』がアメリカンウォーターフロントにやってきたという内容で、優勝後の凱旋パレードのような感じです。
鑑賞場所について
鑑賞場所はアメリカンウォーターフロントでS.S.コロンビア号前の広場からスタートし、アメリカンウォーターフロントをぐるりと周ります。
パレード形式なので道沿いをゆっくりとマックィーンが通りすぎていきます。基本的に1番前で鑑賞することができるので平等に見ることができます。
そしてこのショーの特徴としては、マックィーンの後ろをファンとして歩くことができるショー参加が可能なことです。
ショーに参加するには?
ショーに参加するには整理券が必要です。
整理券はアメリカンウォーターフロントの『ピア32』で受け取ることができます。
朝一番からその日全ての公演の整理券配布が行われるので参加したい回を決めて整理券を「並んだ人数分」受け取ります。
その場にいない人は受け取ることができないので必ず参加者全員で行くようにしましょう。
このショーの魅力!
もちろん普段パークでは見ることができない『ライトニング・マックィーン』に会えるのはファンにとってかなり魅力的なところですが、マックィーンだけでこれだけの集客ができるのはディズニーの演出が素晴らしいからだと思います。
私はミッキーが大好きなので『ライトニング・マックィーン』にそれ程思い入れはありませんでした。しかしたった一度見ただけでその日の公演は全て見るほど虜になってしまいました。
このショーの魅力はショー参加者の一体感と音楽にあると感じています。
パークのショーはよく耳について離れない音楽が多いですが、ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップもその一つだと思います。そして普段可愛い感じの音楽が多いディズニーでは珍しくロック調にエンジン音という男子が好きな音楽となっています。
小さい男の子はほぼみんなスポーツカーが好きですが、その気持ちが蘇りました!
ぜひこの音楽を聴いて見てください。絶対にライトニング・マックィーンが好きになります。
このイベントの曲はこちらに収録されています!一般発売は1月31日ですがパーク内では先行して販売している為購入することができます。
楽しめる掛け声
このショーでは何個か掛け声があります。予習しておくと初めてでもより楽しめると思いますので紹介します。
基本的にショーの主役であるマックィーンの掛け声やエンジン音によって掛け声が帰ります。
エンジン音
マックィーンのエンジン音の後に『ヘイ』と言います!
エンジン音の『ブンッ』の後に『ヘイ』と言い、『ブンッブンッ』と2回のエンジン音があれば『ヘイヘイ』と2回言います。
Carsの掛け声
カーズ(Cars)の頭文字の掛け声もあるので紹介します。
『C』はチャンピオンのCということです。マックィーンが「C」と言うとマックィーンの口癖『カチャウ!』と言います。
『A』はアクセルでマックィーンが「A」と言うとショー参加者はフラッグを回します。
『R』はイナズマでマックィーンが「A」と言うとショー参加者はイナズマの形にフラッグを振ります。
『R』はスピードでマックィーンが「S」と言うとショー参加者はフラッグを横に短く素早く振ります。
以上がこのショーで使われるジャスチャーです。
あとは『レッツゴー』や『95!』とマックィーンが言うのでその後に思いっきり叫んでください!きっと楽しい思い出になります!!
まとめ
グリーティングドライブは過去にもありましたが、こんなに夢中になれるのドライブは初めてです。特に音楽が耳から離れず最近はずっとこのショーの曲を聴いています。
コンセプトとアメリカンウォーターフロントのイメージが合っているのも良いのかもしれないですね。ピクサープレイタイムイベントに訪れた際にはぜひご覧になることをおすすめします!
以上。最後までお読み頂きありがとうございます!