こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。
ディズニーリゾートのオフィシャルホテルへの宿泊を検討する際、どのホテルにするか非常に迷いますよね。
リゾートのオフィシャルホテルは全部で6つあります。
今回はそのうちの一つ『シャラトン・グランデ・トーキョーベイ』に宿泊しましたのでその様子を紹介します。ディズニーリゾートへの旅行を検討している方はぜひ参考にしてください。
リゾートのホテルをほぼ制覇している私がディズニー旅行で宿泊する目線で紹介します!
Contents
シェラトン・グランデ・トーキョーベイとは
シェラトン・グランデ・トーキョーベイは1988年に開業した東京ディズニーリゾート内に位置するホテルで、5万m²の広大な敷地に、800以上の客室を持ち、地下1階、地上12階の大型ホテルです。
ホテル内にはチェペルや宴会場、レクリエーションや屋内プール、大浴場、大型ガーデン内にある屋外プールなどを併設し、スタジオアリスなどの施設もあります。ディズニーに訪れなくても、ホテルで快適に過ごせる施設が充実しており、世界的なホテルブランドのスケールの大きさを感じます。
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル内で最も東側に位置しており、ディズニーリゾートライン最寄り駅のベイサイド・ステーションに2番目に近い位置です。
ディズニーランド、シー共にディズニーリゾートラインで行くことになると思いますが、ベイサイド・ステーションまでの距離は非常に重要です。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイは徒歩3分ほどの距離にあり、無料シャトルバスを使用せず最寄り駅まで行くことができるのでオフィシャルホテル内でもかなり立地が良いです。
参考 Sheraton Grande Tokyo Bay Hotel公式サイトオフィシャルホテル宿泊特典
シェラトン・グランデ・トーキョーベイはオフィシャルホテル宿泊ならでは特典があります。
ウェルカムセンター・デリバリーサービス
JR舞浜駅にある東京ディスニーリゾートウェルカムセンターでは、事前のチェックインや荷物のデリバリーサービスなどを無料で受けることができます。
電車にお越しの方は宿泊日当日、荷物を預けて、チェックインも済ませた身軽な状態でそのままパークへ遊びに行くことができ、とても便利なサービスです。
特に荷物を客室まで無料で届けてくれるのは本当にありがたく、パーク内はスーツケースを持ち込むことはできません。コインロッカーも大きな荷物になると600円以上もかかるので、電車で来る方でそのままパークへ行こうと考えている方にはオススメのサービスです。
ただし、営業時間が8:00からというのが非常に微妙で、パーク開園待ちをすることができません。
- 当日の事前チェックインが可能
- ホテル客室に無料で荷物を届けてくれる
- パークチケット購入可能
- 営業時間:8:00〜15:00
ホテルチケットカウンター
ホテルフロント横のチケットカウンターではパークチケットを購入することが可能です。
入園保証
混雑時にディズニーランド、ディズニーシーが入園制限されていても、ホテルで発行している宿泊者カードがあれば入園することが可能です。
宿泊者カードは入園制限時のみ発行されています。
ホテル内にディズニーリゾートのショップ
ホテルにある『ディズニーファンタジー』では東京ディズニーリゾートと同じグッズを販売しています。規模は大きくないですがお土産の買い忘れなどは十分対応できます。
無料シャトルバス
ホテルとベイサイド・ステーションを行き来する『ディズニーリゾートクルーザー』を利用することができます。シェラトン・グランデ・トーキョーベイの場合は駅から非常に近いので、時間的な差はほとんどありませんが、疲れた時などにはとても快適で便利です。
宿泊レポート
今回は11階、12階が対象のシェラトンクラブルームに宿泊しました。
シェラトンクラブルームに宿泊すると専用ラウンジを使用することができるなど、普段とは違った快適な上質なホテルライフを満喫することができます。
価格は少し高いですが、ディズニーホテルと比べるとかなり安く、値段の割に受けられるサービスも多く非常におすすめです。今回は平日に1泊2日大人2人で25,200円とディズニーリゾート内としてはかなりリーズナブルな金額で宿泊することができました。
シェラトンクラブ
まずはシェラトンクラブについて紹介します。
一般的なホテルで言うとスイートに位置する客室者が対象で専用ラウンジやスポーツ施設が無料で使用できるなどの特典があります。
ディズニーホテルでもスイートなど対象の客室に宿泊すると専用ラウンジが使用できるなどの特典がありますが、こちらはそのさらに上という感じです。
- 専用ラウンジでチェックイン・チェックアウト
- 専用ラウンジが滞在中いつでも使用可能
- 最高級のベッド
- 専用ラウンジでの朝食サービス
- 室内プール、ジム、浴場を備えた施設「オアシス」の無料利用
これらの特典があります。
その中でも専用ラウンジの存在が本当に大きい!!
いつでも軽食とドリンクが無料で頂けるだけでなく、朝食の時間帯ではブッフェスタイルの朝食をラウンジ内で頂くことができます。
その他にも夕方17:00から19:00までは「イブニングカクテルサービス」と言ってビールやカクテルなどのアルコール飲料を飲むことができます。またシェフ特製のオードブルも食べることができ、デザートまで備えられています。
流石にブッフェのお店と比べるとメニューは少し少なめですが、夕食としても十分満足できる内容で、これも全て無料で楽しむことができます。
ディズニーホテルの専用ラウンジはドリンクと、スナックのサービスしかありませんが、こちらのラウンジは普通の食事としても十分なほどの提供があり、ドリンクメニューも豊富です。
こちらの写真は通常ぼドリンクサービス時に自由に食べることができるメニューです。その他にもお菓子などがあり非常に充実しています。
ラウンジは12階にあり、パークが見えるパーク側と、海が見えるオーシャンサイドがあります。どちらも最高の眺めなので快適に過ごすことができます。
ラウンジ内は広々として空間でゆったりと過ごすことが可能です。
- ドリンクサービス 6:30 – 23:00 ※アルコール類は17:00-19:00のみ提供
- 朝食サービス 7:00 – 10:00
- オールディススナック 10:00 – 23:00
- イブニングカクテルサービス 17:00 – 19:00 ※オードブル類の食事が可能
通常の食事としても十分なメニューが提供されるので、パークで遊んだ後や、休憩にも最適です。
ラウンジサービス内容についてはこちらのサイトで詳しく紹介されています。
参考 シェラトングランデ東京ベイのクラブラウンジは朝食・オールデイスナックも充実!旅マイル客室
客室内はシンプルで広々としています。硬さの違う枕もいくつか用意されており自分に合う枕を選ぶことができました。
必要なアメニティも全て揃っており、手ぶらで訪れても問題なしです。
広々とした洗面台で朝の準備も快適です。
11階の客室はトイレとバスが独立していますが12階の部屋はバスとトイレが一緒になったユニットバスです。この辺りは外国仕様なのでしょうね。このクラス客室はトイレとバスを全く別に配置して欲しいところです。
バスは洗い場付で広々としたバスでした。深さは若干浅めです。
今回はパーク側の客室で部屋のテラスからパークの裏側を見ることができました。現在工事中の新エリアもしっかりと見ることができます。
普段見ることができないパークの裏側を見ることができます。ただ夢は少し壊れてしまうかもしれません。
夜になるとパークの夜景と共に都市部の夜景も一望できます。
パークの夜景はとても綺麗なので1日の余韻に浸ることができます。やはりリゾート内にあるホテルは良いです。
ディズニーホテルと比べて
オフィシャルホテルに泊まるときに気になるのが、デラックスタイプのディズニーホテルとに違いではないでしょうか。ディズニーホテルは全部で4つあり、その内リゾート内にあるのはデラックスタイプの3つのホテルです。
- ディズニーアンバサダーホテル
- 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
- 東京ディズニーランドホテル
ディズニー好きとしてはやはり、ディズニーホテルの方がディズニー色満載で楽しめますし、やはりリゾートラインを使う必要があると言うことで立地に差は感じます。
しかし、ディズニーホテルの価格はオフィシャルホテルの約2倍です。
その価格差を考えるとオフィシャルホテルはかなり良い選択だと思います。
- ディズニー感
- ホテルの立地
- 15分早く入れるメリットはかなり大きい
- ホテルの施設の充実度はオフィシャルが上
- 2倍の価格差は大きすぎる
ディズニーにそこまでこだわらないのであれば、より充実した施設のあるシェラトン・グランデ・トーキョーベイがオススメです。特にラウンジの充実度はディズニーホテルの2倍は凄いです!!
まとめ
シェラトン・グランデ・トーキョーベイはリーズナブルな価格でワンランク上のホテルライフを過ごすことができるオススメのホテルです!
パークで思いっきり遊ぶのも良いけど、ホテルでゆっくり過ごすのも良いと言う方に特にオススメで、1日中パークで遊ぶのが難しい小さい子供連れの家族などにもオススメです。
特に専用ラウンジが使えるシャラトンクラブはかなりオススメです!
金額は少し高くなりますが、家族全員の朝食、昼食、夕食、ドリンク代を考えると、無料で軽食、朝食、オードブル、ドリンクを頂くことのできるラウンジはかなりコスパが良いです!
ぜひ検討してみてください!
以上。最後までお読みいただきありがとうございました。