こんにちは!この記事にお越しいただきありがとうございます。
非日常を味わえる『ディズニーパーク』では素敵な写真がたくさん撮れます。
「せっかくディズニーに行くなら良いカメラを持って行った方が良いの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事はそんな方の参考になるように、ディズニーの年パス所有でカメラ好きの私がディズニーに最適なカメラを紹介します。
迷っている方はぜひ参考にしてください。
Contents
ディズニーに持って行くカメラの選び方
ディズニーに持って行くおすすめのカメラはその人のパークでの過ごし方によって変わります。
なので全員に『このカメラがおすすめ!』と断言できるカメラはありません。
まず、おすすめのカメラを絞ると以下のカメラになります。
- カメラ性能が高いスマホ
- 一眼レフカメラ
- ミラーレス一眼カメラ
以上です。
「あれ、コンデジ(コンパクトデジカメ)はダメなの?」と疑問に思った方は申し訳ありません。
既に持っているなら構いませんが、新たにコンパクトデジカメを購入するのはおすすめできません。
正直、コンデジ程度ならスマホとほとんど画質に違いがなく、少し金額を足すだけで一眼レフカメラや、ミラーレス一眼カメラが買えます。
新たにカメラを購入することを考えている人は『カメラ性能が高いスマホに変えるか』『一眼カメラ(一眼レフカメラ・ミラーレス一眼カメラ)』の購入をおすすめします。
おすすめ一眼レフ・ミラーレスはこちら
画質が良いスマホはこちら
スマホがおすすめなのはこんな人
最新のスマホは驚くほどにカメラ性能が向上しています。
一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラとは違い、高性能なCPUを活かして人工知能で人が綺麗に感じるように写真を撮るだけで仕上げてくれます。
なので、撮った写真を編集しなくても綺麗なのが特徴です。
手軽に簡単に綺麗な写真を撮りたい方はスマホがおすすめです!
- 簡単に綺麗な写真を撮りたい
- 荷物を増やしたくない
- 撮った写真をすぐにシェアしたい




どちらの写真も左が『iPhone XS Max』で撮った写真で右が『一眼レフカメラ』で撮った写真です。
正直、違いはほとんど感じないのではないでしょうか?スマホのカメラ性能はここまで進化しているのです。
パークを身軽な格好で楽しみたい方は画質の良いスマホがおすすめです!
画質が良いスマホはこちら
一眼カメラがおすすめの人
ワンランク上の写真を撮りたい方は一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラがおすすめです。
特にパークのパレードやショーを撮りたい方におすすめで、一眼カメラの魅力は何と言ってもレンズ交換ができることです。
パークのショーを撮影するには望遠レンズが必須なので、一眼レフやミラーレスのダブルズームキットであれば素敵な写真を撮ることができます。
望遠レンズがあると、


このようなキャラクーアップのカッコイイ写真を撮ることができます。
いくらスマホの画質が良いとはいえ、遠くの写真はレンズ交換ができる一眼レフカメラや、ミラーレス一眼には敵わないので、ショーをメインに撮影したい方は一眼カメラがおすすめです。
- 写真を撮ることを楽しみたい
- ショーやパレードを綺麗に撮影したい
2020年最新版!ディズニー好きにおすすめの一眼レフカメラまとめ
結局どっちを選ぶのが良い?
ディズニーで遊ぶのは本当にアウトドアです。
1日中歩きますし、待ち時間が長いですが基本的ずっと立って待つことになります。
開演から閉園までしっかりと遊ぶには荷物を減らすというのが何よりも大切になってくるので、一眼カメラが不要だと少しでも思えばスマホで十分だと思います。
特にアトラクションをメインに考えている方は、カメラが邪魔になることが多いので注意しましょう!
カメラにまつわる悲しいエピソードなのですが、
せっかくの旅行だからと重たい一眼レフカメラを持っていた方がいます。
一眼レフカメラはレンズを含めると1キロ以上の重さになることも珍しくなく、その重たいカメラをずっと肩からぶら下げていると肩が痛くなり、旅行を楽しめなかったという話があります。
カメラがメインなら仕方ないですが、旅行は楽しむことがメインだと思います。
思い出を残すことは大切ですが、少しぐらい画質が悪くても記憶が蘇るレベルの画質なら良いのではないでしょうか?
それよりも目一杯楽しみたいですね。
まとめ
ディズニーで遊ぶ為に最適なカメラを紹介しました。
スマホだと撮った写真をすぐに加工できたり、友人や家族、SNSにアップできるのでパークでの楽しみがさらに増えます。
ぜひ自分の遊び方に合う最適なカメラを選んで楽しいパークでのひと時をお過ごしください。
軽くておすすめの一眼レフはEOS Kiss X9
一眼レフカメラを持って行くなら軽くて使いやすい『EOS Kiss X9』がおすすめです。
重量は453gとかなり軽いですが光学ファインダーでしっかりと被写体を撮影できます。
キヤノンは初心者でも使いやすいカメラ作りが得意で、一眼レフカメラのシャアは世界一です。もし一眼レフカメラの購入を考えている方はぜひ検討してください。
また、Wi-Fi機能が搭載されているので一眼レフカメラで撮った写真を専用アプリで簡単にスマホに転送することも可能です。
望遠レンズがセットになったダブルズームキットも販売されているので、ディズニーにもおすすめです。
有効画素数 | 2420万画素 |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
マウント | キヤノンEF-S/EF |
AF測距点 | 9点 |
シャッター速度・連射撮影速度 | 1/4000・6コマ/秒 |
ISO | 100~25600 |
ボディ内手ブレ補正 | – |
モニター | 3.0型・104万ドット・タッチパネル・バリアングル液晶 |
ファインダー | 光学ファインダー |
Wi-Fi | 対応 |
重量 | 約453g |
おすすめミラーレスはEOS Kiss M
ミラーレス一眼カメラは安くて高性能という特徴があります。そして一眼レフカメラと比べて軽いです。
キヤノン EOS Kiss Mは安心のキヤノンブランドでありながら、キヤノンの中級一眼レフカメラ『EOS 80D』と互角の性能を持ち合わせています。
精度の高いオートフォーカスも魅力的で、初心者向けのカメラではありますが視認性の良い電子ビューファインダーを搭載しています。
レンズはEF-Mマウントなので種類は少なめですが『マウントアダプター』を使用することで世界一と呼び声高い『キヤノン EFマウント』のレンズを使用することも可能です。
初心者でも使いやすい、クリエイティブアシストモードを搭載しているので、スマホのようにスライドバーを操作するだけで思い通りの写真を撮ることもできます。
Wi-Fi機能があるのでスマホに写真を簡単に送ることもできるのでかなりおすすめです!
有効画素数 | 2410万画素 |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
マウント | キヤノンEF-M |
AF測距点 | 最大143/99点 |
シャッター速度・連射撮影速度 | 1/4000・10コマ/秒 |
ISO | 100~25600 |
ボディ内手ブレ補正 | デュアルセンシングIS |
モニター | 3インチ・104万ドット・タッチパネル・バリアングル液晶 |
ファインダー | EVF |
Wi-Fi | 対応 |
重量 | 約387g |
以上。ディズニーに最適なカメラは?旅行の邪魔にならないおすすめを紹介でした!
画質が良いスマホはこちら